コンタクト、メガネ、眼についてぐだぐだ言うch

コンタクト、メガネ、眼についてぐだぐだ言うch

現役の視能訓練士がコンタクトやメガネ、眼のことについてぐだぐだ言う低クオリティブログ

目が細い人のほうが視力がいいってホント?

 

これは個人差こそあれ本当だと思います。

眼科で視力検査をしていると眼が細い人のほうが裸眼視力が良い傾向にあります。

これは乱視が大きく関係していると思います。

その理由を詳しく解説したいと思います。

 

乱視とは

眼の前方に角膜、水晶体というレンズがあります。目に入ってくる光を曲げたりして眼の中にある網膜という部分の1点に光を集めて像をつくる働きをしています。

この特に角膜という部分に歪みが生じることで乱視が発生します。

よって歪みが発生した角膜の部分を通過する光だけ網膜の1点に集まらず、他の場所に像が作られます。

そのため、症状としては物が二重に見えるということが多いです。

 

乱視の種類

乱視には大きく分けて不正乱視と正乱視という2種類があります。

一般的に正乱視の人が圧倒的に多いので、ここでは正乱視について説明したいと思います。

正乱視のなかにも直乱視、倒乱視、斜乱視があります。

 

直乱視とはその名の通り、眼の縦方向(垂直方向)の角膜が歪むことで目に対して縦に入ってくる光が網膜の1点に集まりません。

このため、物が縦に二重に見える、縦長に見えるといった症状がみられます。

倒乱視は直乱視が縦なら倒乱視は横に、斜乱視は斜めにといった具合です。

乱視を理解したところで本題へ

さて、本題へ戻りましょう。

人は直乱視になりやすいといわれます。

皆さんも黒板の字が見えない、遠くの文字が読めないそんな時目を細めて見た経験ありませんか?

それ、まさに直乱視ですね。目を細めることで目に縦に入る光を防いで直乱視を打ち消しているわけです。

そうした結果物がよく見えるわけです。

これが倒乱視、斜乱視となると眼を横や斜めに閉じられないですから乱視を打ち消すことはできません。

眼が細い人はこの人間が圧倒的になりやす直乱視を打ち消した状態が継続しているわけですから視力が良い傾向にあるというわけです。

 

※目を細めて見えればいいというわけでなく、乱視というれっきとした疾患でですからしっかり眼科を受診して治療しましょう。

メガネ、コンタクトの度数が合わないトラブルを防ぐには

 

眼科で働いていると多いのがこの度数が合わないというトラブルこのトラブルの主な原因と対処方法を私なりにまとめてみました。

 

 

 ①視力が変動したため

まず第一に考えるのが視力の変動。

知ってほしいことは視力は日によって変動しますし、一日の内でも視力は変動するということです。

例えば一日中PCやスマホなどをいじっていた場合、近くに長時間眼のピントが合っているため遠くにピントをうまく合わせることができなくなります。つまり近視が進行しやすくなります。

また、朝より眼を使った夕方や夜のほうが疲れなどにより視力は低下傾向にあります。

 

 ①の対処法

おすすめしたいのがメガネやコンタクトレンズを作るときになるべく午前中に視力検査を受けてほしいのです。

夕方や夜は目が疲れていたり、PC 作業をした後ですと視力が低下傾向にあることからより強い度数のメガネを処方されてしまう恐れがあります。

度数の強いメガネは眼精疲労や肩こり、ドライアイといった様々な身体的不調をきたします。

このようなトラブルを防ぐためにも午前中の視力検査をおすすめします。

 

 ②スタッフの検査が下手だったため

昨今格安メガネ店の増加から、店舗での無資格の素人による検査が横行しているのが現状です。

では眼科できちんと検査したから安心かというとそうではなく、コンタクトレンズ売店の提携眼科の多くは無資格のスタッフが検査を行っているのが現状です。

こうしたスッタフが最適な度数を測定できるのか甚だ疑問です。

 

 ②の対処法:視能訓練士に検査をしてもらう

②の対処法は視能訓練士といった専門的な資格や知識をもったスタッフが働いている眼科で検査してもらうことです。

私が現在働いている眼科にも無資格の素人のスタッフがいます。彼らと私たち視能訓練士が違うのが患者さんが今眼の前または眼の後ろ何㎝にピントが合っているのか頭の中で計算しながら視力検査をしていることです。

そうでない人もいるかもしれませんが大多数の視能訓練士はそうだと思います、、。

でも、ただマニュアル通りに検査をしていません。これだけは断言できます。

それはなぜかといいますと、光学や眼の解剖学的知識があるからです。

得意不得意こそあれど、私たちは光学や解剖などの単位を養成校できちんと修得し、かつそうした問題が出題される国家試験をパスしているからです。

 

どうしても忙しくて眼科を受診できない場合は眼鏡士という眼鏡処方の検査や眼鏡に知識のある民間資格をもったスッタフのいる眼鏡店に行くことをおすすめします。

彼らも光学的知識は豊富です。

 

 ②の対処法:大切なのは患者さんは選ぶ権利があるということ

患者さんには医療機関、医師、スタッフを選ぶ権利があります。

なので、眼科を受診した際は視能訓練士に検査をお願いしますと伝える権利を有していることを知ってほしいのです。

こうした権利を行使することで度数が合わないトラブルを防げるだけでなく、ひいては無資格の検査員が蔓延る日本の眼科領域を改善していくことにもつながると思います。

はじめに

 

 

どうも主です。

なんで私がブログを立ち上げようと思ったかってのを軽く初日に語りたい思います。

 

 あの~私はですね視能訓練士という国家資格を持って眼科で働いてまして、簡単に言うと眼科検査の国家資格です。はい。

 

今働いている眼科はコンタクトレンズ処方に力を入れている眼科です。

それで毎日毎日コンタクトの購入を希望する患者様の検査をしたり、コンサルティングといって専門的な知識を生かして患者様が医師の先生には伝えきれなかったこと不安なことの相談に乗ってます。

 

昨今コンタクトが市場にたくさん出回り、一昔前と比べてコンタクトに関する抵抗が人々の間でなくなってきているなと思っています。

現に若いギャルたちはこぞってカラコン装用にいそしんでますし。

 

反面コンタクトの危険性を理解していない方や間違った使い方をしている方に多く遭遇し、このままじゃ将来失明しかねないって方も多くいます。

それはしっかりとした知識や指導を受けていないからだと思います。

 

このブログを通じてそういった方々が一人でも多く救われたらなと思って開設したわけです。

 

こんな感じで今日は終わり。